以前の記事で全世界株式クラスでは毎月の何日に積立をすると投資成果が最も高いか?を検証しました。
ポートフォリオの中心は株式という方が多いと思いますが、他の資産クラス例えば「債券」「リート」はどうなのか気になりますよね?
私自身も全世界株式以外にリートや債券にも投資しているため、今回は他の資産クラスも検証してみました。
さらに、現在のアセット・アロケーションではどうか?も検証してみました。
毎月の積立投資を何日に設定しようか?と悩んでいる方に参考してもらえると嬉しいです。
積立日は何日が投資成果が最も高いか?資産クラス別に検証
投資成果の検証には10年以上の投資実績があるeMAXISシリーズの各資産クラスのデータを使用しています。
具体的には次の投資信託のデータを使い検証しました。
- eMAXIS全世界株式インデックス
- eMAXIS国内債券インデックス
- eMAXIS国内リートインデックス
- eMAXIS先進国リートインデックス
毎月同じ「日」に1万円を10年間積立てた運用成果を検証しています。
早速、資産クラス別に確認しましょう。
全世界株式クラス
全世界株式クラスは前回も検証しましたが改めて確認します。
順位 | 積立日 | 運用成果 |
ベスト1 | 1 | 897,520 |
ベスト2 | 4 | 895,794 |
ベスト3 | 3 | 895,611 |
ワースト3 | 20 | 884,466 |
ワースト2 | 21 | 884,281 |
ワースト1 | 月末 | 878,412 |
運用成果は毎月「積立日」に1万円を10年間積立てた結果です。
全世界株式クラスは月初が好成績で月末と20日頃の積立てが低迷。
ちなみに最も成績の良い10年間の利回りは10.26%、なかなかの利回りですね。
投資利回りはここで計算しました。シミュレーションにご利用下さい。
国内債券クラス
順位 | 積立日 | 運用成果 |
ベスト1 | 13 | 48,897 |
ベスト2 | 14 | 48,839 |
ベスト3 | 15 | 48,800 |
ワースト3 | 26 | 47,226 |
ワースト2 | 25 | 47,190 |
ワースト1 | 月末 | 47,067 |
国内債券でも月末の積立が最も効率が悪いですね。
運用成果が高いのは13日〜15日の「月中」の積立てが好成績です。
10年間の利回りは0.79%この利回りなら国内債券クラスは現金でも良いかな?
国内リートクラス
続いて国内リートクラスです。
順位 | 積立日 | 運用成果 |
ベスト1 | 12 | 622,615 |
ベスト2 | 13 | 621,695 |
ベスト3 | 15 | 620,384 |
ワースト3 | 26 | 600,136 |
ワースト2 | 27 | 594,365 |
ワースト1 | 月末 | 582,363 |
国内リートでも国内債券と似たような傾向にあります。
「月中」の積立てが好調で25日頃から月末にかけて運用成果が良くありません。
10年間の利回りは7.82%、昨年は東京オリンピック効果?で国内リートは絶好調でしたよね。
先進国リートクラス
順位 | 積立日 | 運用成果 |
ベスト1 | 13 | 373,061 |
ベスト2 | 14 | 372,984 |
ベスト3 | 24 | 372,462 |
ワースト3 | 21 | 366,512 |
ワースト2 | 19 | 365,787 |
ワースト1 | 月末 | 359,743 |
先進国リートでも好成績は月中の13日と14日。
月末は先進国リートでも成績が悪いです。
各資産クラス共通で月末の積立てはワースト1位ですね。
10年間の利回りは5.16%、国内リートよりも若干低めです。
積立日は何日が投資成果が最も高いか?現在のアセット・アロケーションで検証
私のアセット・アロケーションは次の通り債券少なめ・リート多めの配分となっております。
国内債券:10%
国内リート:15%
海外株式:60%
海外リート:15%
この資産配分で積立てた場合が次の表です。
順位 | 積立日 | 資産配分 |
ベスト1 | 13 | 690,854 |
ベスト2 | 12 | 690,529 |
ベスト3 | 14 | 690,298 |
ワースト3 | 20 | 681,559 |
ワースト2 | 21 | 681,466 |
ワースト1 | 月末 | 673,070 |
このケースでも月中の13日が最も運用成果が高かったです。
海外株式が占める割合が一番多いので「月初」が好成績となるかな?と思っていました。
しかし、全世界株式クラスでも13日は5位と上位だったこともあり総合的に1位になりました。
常に最下位の「月末」積立ては当然ここでも最下位。
月末は機関投資家とかが一斉に購入するのでしょうかね?
それで価格が割高になって不利になるのかな。
ちなみに10年間の利回りは8.46%です。
次の10年もこの程度の利回りを期待したいですね。
最後に
毎月積立ての積立日の検証を行いました。
各資産クラスの積立日のベスト3とワースト3です。
順位 | 全世界株式 | 国内債券 | 国内リート | 海外リート |
ベスト1 | 1 | 13 | 12 | 13 |
ベスト2 | 4 | 14 | 13 | 14 |
ベスト3 | 3 | 15 | 15 | 24 |
ワースト3 | 20 | 26 | 26 | 21 |
ワースト2 | 21 | 25 | 27 | 19 |
ワースト1 | 月末 | 月末 | 月末 | 月末 |
過去10年間の基準価額を検証した結果は「全世界株式クラス」では「月初」が好成績でした。
しかし、債券・リートは「月中」が好成績をおさめています。
アセット・アロケーションを組んで検証した結果は「全世界株式クラス」でも上位に付けていた「月中」が一番良い結果になりました。
最も成績の良かった利回りが8.46%ですが、最も成績の悪かった利回りでも8.30%です。
10年間で0.16%しか違いがありませんのでそれほど気にしなくても良いかもしれません。
どうせ積立てるなら私は利回りの最も良かった13日積立てにしようと思います。
コメント