【積立投資】毎月の何日が効率がいいの?

資産運用
スポンサーリンク

 

コロナウイルス感染拡大の影響による株価の下落で証券口座の開設数が増えているそうです。

 

これを機会につみたてNISAやiDeCoをはじめる方もいらっしゃると思います。

 

iDeCoは掛け金の拠出日が決まっているので迷うことはないですが、つみたてNISAは積み立て日を自分で決めるので「何日がイイの?」と迷いませんか?

 

せっかく積み立て投資をするなら少しでも効率的の方がいいですよね。

 

ネット証券では最初に設定すれば後は基本ほったらしなので「何日」が効率が良いのか気になります。

 

そこで、実際の投資信託のデータを使用して「何日」が最も効率的なのかを調べました。

 

スポンサーリンク

積立投資は毎月の何日が効率がいい?

 

まずは結論から。

 

検証の結果、

  • 3日
  • 4日
  • 24日
  • 25日

「約定」が最も効率的と考えられます。

 

検証は「eMAXIS全世界株式」を使用しました。

 

海外株式の約定は翌日になるので、「全世界株式」へ投資する場合は、

  • 2日
  • 3日
  • 23日
  • 24日

積み立て設定」がベストです。

 

何日が効率的かを全世界株式で検証

 

私のポートフォリオの主力商品はeMAXISSlim全世界株式(除く日本)です。

 

eMAXISSlim全世界株式(除く日本)は2018年に3月に発売したファンドなので長期間のデータが取れませんでした。

 

そこで、マザーファンドが同じで長期間のデータが取れる「eMAXIS全世界株式インデックス」を採用。

 

毎月同日に1万円を積立てたケースで評価益の高いベスト5と評価益の低いワースト5を運用期間の長さを変えて検証しました。

 

10年間(2010.8〜2020.7)の結果

順位積立日評価損益損益率
ベスト11日756,31963.03%
ベスト24日754,21262.90%
ベスト33日754,53862.88%
ベスト42日754,79262.85%
ベスト513日753,21862.83%
ワースト522日750,79962.14%
ワースト419日749,52962.11%
ワースト320日750,55662.04%
ワースト221日747,67662.02%
ワースト1月末738,68361.56%

1日から4日までが効率が良く20日前後が効率が悪い結果になっています。

 

また、月末が最も効率が悪いですね。

 

ベスト1とワースト1の差額は10年間で17,636円。

 

前半の5年間(2010.8〜2015.7)の結果

順位日付評価損益損益率
ベスト11日651,193108.53%
ベスト22日648,865108.14%
ベスト33日648,715108.12%
ベスト44日648,550108.09%
ベスト513日648,475108.08%
ワースト519日641,797106.97%
ワースト420日641,088106.85%
ワースト321日640,611106.77%
ワースト222日640,287106.71%
ワースト131日635,993106.00%

10年間とほぼ同じ結果で、ベスト5・ワースト5ともに同じメンツですね。

 

そして、こちらも月末が最も効率が悪いです。

 

ベスト1とワースト1の差額は5年間で15,200円。

  

後半の5年間(2015.8〜2020.7)の結果

順位順位評価損益損益率
ベスト125日106,68817.78%
ベスト224日106,61817.77%
ベスト34日106,24217.71%
ベスト426日106,17717.70%
ベスト53日105,82317.64%
ワースト521日103,63517.27%
ワースト418日103,61317.27%
ワースト319日103,50417.25%
ワースト220日103,37617.23%
ワースト131日102,68917.11%

ベスト5が変わり25日前後がランクイン、トレンドに変化があったのでしょうか。

 

ワースト5は相変わらず20日前後で、「月末」が最下位。

 

ベスト1とワースト1の差額は5年間で3,999円。

 

後半の3年間(2017.8〜2020.7)の結果

順位日付評価損益損益率
ベスト124日25,8957.19%
ベスト23日25,5137.09%
ベスト34日25,4437.07%
ベスト42日25,4097.06%
ベスト525日25,1977.00%
ワースト521日22,9966.39%
ワースト431日22,9826.38%
ワースト320日22,6836.30%
ワースト218日22,6806.30%
ワースト119日22,6646.30%

後半5年と大きな変化はありません。

 

24日前後と4日前後がベスト5を占めていて、20日前後と31日がワースト5に並んでいます。

 

10年間で見ると月初に積み立てるのがベストですが、後半の5年間・3年間を見るとトレンドが変化しているように思います。

 

ベスト1とワースト1の差額は5年間で3,231円。

 

何日が効率的か?

 

毎月月初(1日)に積立てるケースを100%とした場合の各積立日ごとの運用成果をグラフにしました。

 

100%を超えている日は月初(1日)よりも運用成果が高いことを表しています。

 

最近のトレンドも加味すると以下の「約定」が最も効率的だと考えられます。

  • 3日
  • 4日
  • 24日
  • 25日

海外株式クラス約定は翌日なので「積み立て設定」は前日にするのがベストです。

  • 2日
  • 3日
  • 23日
  • 24日

 

そして、月末の積立てはやめた方がイイですね。

 

最後に

 

毎月の積み立て設定を「何日」にするのがイイのか?を検証しました。

 

「1日」も捨てがたいですが、「3日」「4日」「24日」「25日」での約定が効率的です。

 

海外株式の約定は発注の翌日になるので、積み立て設定は「2日」「3日」「23日」「24日」がベストです。

 

私は毎月13日に積み立て設定をしています。

 

10年間の結果ではベスト5に入ってますし、全てのケースでベスト10に入ってました。

 

このままでも悪くないと思いますが、さらに利益を追求して積み立て設定を「3日」に変更しようと思います。

 

過去データを用いて学資保険と積立投資のどちらがお得かを検証しています。こちらもご覧ください。

 

積立投資で毎月・毎週・毎日でどれが最も有利か?を検証しました。

こちらもご覧ください。

 

全世界株式だけでなく債券・リートでも検証してみました。

こちらもご覧ください。

コメント