資産形成のため 仕事をがんばろう
目の前にある仕事に目的意識をもって取り組むことが資産形成において非常に大切です。
資産形成の方法は非常にシンプルです。
(収入ー支出)を長期運用
資産形成の構成要素は4つ
- 収入
- 支出
- 運用期間
- 運用利回り
その中でも大切なのが収入アップです。
収入アップをするためには、収入源を複数もつか、自分の時間単価をアップするか、のどちらかです。
手っ取り早く稼ぐために、単純労働のアルバイトをするものいいのですが、 どんな仕事にも、得られるものや自分が成長できる何かがあるあると思います。
自分の成長のための労働が自分の時間単価のアップにつながります。
一方で、目的意識のない単純労働は単に時間を切り売りしているだけで、仕事をやめれば収入はなくなり、成長もしていないので時間単価のアップも当然ありません。
お金のために働くのではなく、目的のために働こう

金持ち父さん貧乏父さんにも似たような記述がありましたが、 まさに、お金のために働くのではなく、自分の経験値アップのために働くべきと私も思います。
私自身は、目標であれる資産1億円を達成しても、量は減らすかもしれませんが、働くことはやめないつもりです。
そのように思った、働くことは人生そのものではないかと考えました。
お金のため、イヤイヤ仕事をしているのは人生を無駄にしているのではないでしょうか。 資産形成を継続中の私達は、仕事に人生の大部分の時間を費やしています。
- 目的意識を持ち仕事をする
- 取り組む仕事に関する勉強をして知識を身につける
この2つを実践して知識と経験を身につけ、仕事の質を上げることができれば、仕事が得意になり楽しくなるはず。
そうなれば、人生の質も上がり、収入も増え、資産形成のスピードが加速していきます。
最後に
私自身、若い頃は仕事が嫌いでイヤイヤやっていました。
仕事を辞めたくて資産形成を始めましたが(笑)、 仕事をしなくても生きていけるようになったら自分は何をする? と考えた時に働くことの有用性に気が付きました。
働くことで、少しでも誰かの役にたつことができれば、それも生き甲斐の一つになると思います。
コメント