ウェルスナビの運用実績をブログで公開2020年8月

ウェルスナビの運用実績をブログで公開2020年8月運用実績
スポンサーリンク

 

2020年7月に「ロボ・アドバイザー」のウェルスナビの口座を開設しました。

 

ウェルスナビは、資産配分の決定や積立て・リバランスなど全自動で資産運用ができるサービスです。

 

運用利回りが5%程度と言われる資産運用で手数料が1%なので少し割高なので、運用実績が気になる方も多いと思います。

 

まだ1ヶ月しか経過していませんので判断の材料になりませんが、途中経過として運用実績をご報告します。

 

口座開設の方法を説明しています。こちらもご覧ください。

スポンサーリンク

ウェルスナビの運用実績をブログで公開 2020年8月

 

評価額と評価損益は次の通りです。

  • 取得価額:110,000円
  • 評価額:113,245円
  • 評価損益:3,245円

私は口座開設時に10万円を入金し、毎月1万円の積立て設定をしました。

 

メインはSBI証券の投資信託なので月1万円の積立てで様子を見ることにしています。

  

評価額の推移です。

資産評価額

 

株価がコロナ前の水準まで戻っているタイミングで「たまたま」口座開設をしたので評価益になっています。

 

評価益のままでいて欲しいのですが、実体経済と株価が乖離していると言われていて、先行きは不透明な状況ですので今後はどうなるかわかりませんよね。

 

ウェルスナビのリスク許容度

ウェルスナビのリスク許容度

 

私のリスク許容度は5です。

 

リスク許容度の診断は無料です。こちらのページの「無料診断」からどうぞ。

WealthNavi(ウェルスナビ)| ロボアドバイザーで全自動の資産運用

 

リスク許容度5のポートフォリオは次の通りです。

基準評価額保有割合
米国株35.0%39,85635.2%
日欧株32.9%36,86432.6%
新興国株14.6%16,55214.6%
米国債券5.0%5,6915.0%
7.5%8,3057.3%
不動産5.0%5,6295.0%
現金3480.3%
100.0%113,245100.0%

「基準」がもともとのポートフォリオで、現時点の評価額から算定した保有割合を算定しています。

 

まだ、1ヶ月なので大きなブレはありません。

 

公式HPの「WealthNavi の資産運用アルゴリズム」の図5で各リスク許容度のリスクとリターンが掲載されています。

 

リスク許容度5の場合、期待リターンは6%弱、リスクは11%〜12%というところでしょうか。

 

続いて、資産ごとの評価損益です。

 

資産ごとの評価損益

 

私はの運用実績はまだ1ヶ月ですが、公式HPには2016年1月からの運用実績も公開されております。

 

こちらもご覧ください。

運用パフォーマンス|ウェルスナビ(WealthNavi)
ウェルスナビのサービス開始後の運用パフォーマンスをリスク許容度別に公開。30年間の運用シミュレーションとCEO柴山の運用実績も紹介しています。

ウェルスナビで資産運用している理由

ウェルスナビで資産運用している理由

 

私はこれまで資産の決定や積立て設定など自分で行っていましたので、手数料が割高なロボ・アドバイザーはスルーしていました。

 

しかし、コロナ禍の株価下落でリバランスをする時に「少しでも有利に!」と考えてなかなかリバランスを実行できませんでした。

 

その経験からすべて自動でやってくれるロボ・アドバイザーもありかな?と思い直し投資をしてみることにしました。

 

次にロボ・アドバイザーのかなで、なぜウェルスナビを選んだのか?

  • ロボアドバイザーでは預り資産がNo1で知名度が高いから
  • 社長の柴山さんの本を読み基本的な考え方には共感していた

 

投資を始める前に投資関連の書籍を10冊以上読みましたが、柴山さんの著書も含まれていました。

(当時はウェルスナビの社長さんとは知らずに読みました。)

 

その後に柴山さんの動画の中で「なんか聞いたことある話だな?」と思うエピソードがあり、ウェルスナビの社長さんだと気がつきました。(恥ずかしいのですが)

 

ウェルスナビを検討している方は読んでみて下さい。

 

預り資産も2800億円を突破したそうです。 

最後に

 

ウェルスナビの運用実績でした。

 

まだ1ヶ月なので参考にはならないかもしれませんが、今後も継続して運用実績を報告していきます。

 

投資信託の運用実績です。こちらもご覧ください。

 

米国ETFの運用実績です。こちらもご覧ください。

 

株式投資の運用実績です。こちらもご覧ください。

 

おすすめ書籍

古代都市バビロンを舞台としたいろいろなエピソードから富を得るための考え方を学ぶ事ができます。

バビロンの大富豪もストーリー仕立てになっており読みやすく、おすすめです。

マンガ版もあります。

アマゾンプライムで無料で読めますのでぜひ!!

ジョージ・S・クレイソン (著), 坂野旭 (イラスト), 大橋弘祐 (その他)
運用実績
スポンサーリンク
\ Follow Me /
Yoshiの資産運用記

コメント

タイトルとURLをコピーしました